羽海野チカ作品の名シーン集
3月のライオン

『3月のライオン』14巻付録エコバッグ(白うさぎちゃん)の使い心地

『3月のライオン』14巻付録エコバッグ(白うさぎちゃん)の使い心地レビュー

;”>『3月のライオン』14巻エコバッグ付き特装版PV ~「ライオン」meets「ハチクロ」~

最新巻の『3月のライオン』14巻には、付録特典としておでかけエコバッグがついてくる特装版があります。

特装版のほうはお値段が少し高めの1350円。色&デザインは「白うさぎ」と「黒うさぎ」の2パターンになります。

 

View this post on Instagram

 

ライオン14巻の特装版のエコバッグ🌸🐰白うさぎちゃんバージョン 黒や紺色の服が多い方にピッタリだなぁと🍄🌲

羽海野チカさん(@chicaumino)がシェアした投稿 –

エコバッグは折りたたみが可能で、羽海野チカさんのイラスト描きおろしとデザイン監修です。

今回購入したのは、白うさぎちゃんバージョンのエコバッグです。

箱はコミック版と同じサイズなので、一見小さな子うさぎかな、と思っていたのですが、広げてみたら結構大柄な子でした。

バッグの持ち手の部分を抜いたら、サイズはだいたい縦横約37cm×37cmくらいで、素材はポリエステル素材です。

色味は薄いベージュ、オフホワイトといった感じでしょうか。

ファスナー付きで、ぱっかりと開くとだだっ広い宇宙が広がり、内ポケットもついています。

ちょっと男のひとが使うには照れ臭さが優ってしまうかもしれないので、男性は黒うさぎのほうがいいかもしれません。

あとは子供(それこそももちゃんみたいな)がお母さんと一緒に買い物に行くときにこのエコバッグを持っていたらすごい可愛いだろうなと思います。

かばんの理由

なぜ原画展のグッズなどでバッグ類が多いんですか、という質問に対して、羽海野チカさんが以前ツイッターでその理由について語っていました。

今回の14巻に同封されていた一枚の紙にも、このバッグが好きな理由と、そしてそこで培われたものについて漫画付きで軽く触れられていました。

ちょっと長くなりますが、素敵な文章だったので一部を紹介したいと思います。

小さい頃から両親がミシンをかける音をきいて育ちました

手伝いをしていると最初は上手くできない事でも、考えながらくり返して行くと、だんだん慣れていつかはスムーズに出来るようになる事

そして、「出来なかった事」が「出来るようになる」という事はとても楽しい事なのだということを覚えました

今思うと、くり返しくり返し「小さな達成感」を味あわせてもらえた事は、まんがを描く上ですごく大切な勉強を自然にさせてもらっていたのではないかと

だから、三月堂を描いていると、すごく懐かしい気持ちになります

家族で一緒に同じ物を作った思い出は、私の大切な記憶です

出典 : 羽海野チカ『3月のライオン〈14〉』同封のメッセージ

以上、『3月のライオン』14巻付録のエコバッグの感想・レビューでした。

『3月のライオン』14巻エコバッグの英語とサブタイトル(副題)の意味『3月のライオン』14巻エコバッグとサブタイトル(副題)の英語の意味 羽海野チカ最新作『3月のライオン』14巻の特装版には、エコバッグ...