羽海野チカ作品の名シーン集
ハチミツとクローバー

漫画版ハチクロのラストシーン

漫画版ハチクロのラストシーン

羽海野チカさんの漫画『ハチミツとクローバー(ハチクロ)』は、個人的には数ある漫画や映画のなかでも特に好きなラストシーンの作品です。

タイトルの「ハチミツとクローバー」の意味が、ラストで一つに結実し、また、決して主人公の竹本くんにとってはハッピーエンドではないかもしれませんが、それでも、はぐちゃんとの結末を泣きながら肯定する、という終わり方が、自分自身幾度となく励まされてきました。

以下、ざっくりとハチクロの10巻のラストに向かっていく展開を紹介したいと思います。

怪我をしたはぐちゃんは、花本先生といっしょに生きることを選び、はぐちゃんのことを好きだった竹本くんと森田さんははぐちゃんのことを諦めることに。

芸術的な感性で通じ合っているはぐちゃんと森田さんは「一緒にあがこう」という約束をします。そして森田さんはピーターの会社に。

野宮さんは、山田さんにまっすぐ「一緒にいよう」と告白し、二人の道を歩き出します。

竹本くんは、大学を卒業後、盛岡に就職します。盛岡へ出発の日、新幹線に乗ろうとしたとき、はぐちゃんが現れ、手渡したのはサンドイッチ。

新幹線に乗りながら、そのサンドイッチを食べようとパンの中身を見ると、蜂蜜のなかに四つ葉のクローバー。サンドイッチをめくるたびに四つ葉のクローバーが、何枚も、何枚も。

オレはずっと考えてたんだ
うまく行かなかった恋に 意味はあるのかって

消えて行ってしまうものは
無かったものと同じなのかって…

今ならわかる
意味はある

あったんだよ ここに

出典 : 羽海野チカ『ハチミツとクローバー』

タイトルにあるハチミツとクローバー。このタイトルは、もともと羽海野チカさんがスピッツの『ハチミツ』と、スガシカオさんの『Clover』に由来します。物語の骨格を考えているあいだ、ずっと聴き続けていたそうです。